数多くのサイトがある中、当サイトにお越し頂きありがとうございます。
このページではここがどんなサイトなのか、案内役の2人と管理人の紹介をしていきたいと思います。お付き合い頂けましたら嬉しいです。
HOW TO 同人活動ってどんなサイト?
ニャン吉とピョン子のプロフィール
管理人のプロフィール
まとめ
HOW TO 同人活動ってどんなサイト?
このサイトはタイトル通り、同人活動の方法を紹介するサイトです。
同人活動と一言でいってもいろいろな表現方法がありますね。
漫画、小説、コスプレ……さらにはオリジナルに二次創作と様々です。
その中でもこのサイトは漫画か小説で二次創作をしたい方向けとなっております。
寝ても覚めても考えてしまう、大好きな作品はありますか?
大好きなキャラクターはいますか?
大好きなこのキャラクターのあんな表情やこんな表情が見たい。
このキャラとこのキャラのこんなシーンが見たい。
そんな風に考えた事はありませんか?
自分は絵や小説を上手く書く事が出来ないからと、諦めていませんか?
誰かがかいてくれるのを待っていませんか?
でも
あなたの萌を100%表現できるのは
あなただけです!!
そうです。
自分の妄想を形にしたいけど、どうやって形にしていいか分からない。
そんなあなたをお手伝いをするためのサイトなんです。
ニャン吉とピョン子のプロフィール

管理人のプロフィール
はじめまして、当サイトの管理人、ぶりてりと申します。
名前の由来は魚のブリが好きだからですね。単純わかりやすーい。
現在は会社員をしながら同人活動をしています。
同人歴はだいたい20年くらいですね。
同人活動をはじめたのは中学2年生の時で、当時は友人とゲーム系よろずサークルとして地元のイベントに参加していました。
高校を卒業するまで地元でグッズとコピー本を作ってイベントに参加していましたが、それ以降はWJ系のジャンルで都内のイベントに毎月の様に参加していました。
就職を期に止めると言う事もなく、現在も萌に忠実に活動しています。
同人活動の楽しさを伝えたい
もちろん楽しい事ばかりではありません。原稿中はほんとに辛いです。
だけど、辛い原稿を乗り越えて実際に自分の本を手に取った時の感動は何回経験しても最高なんです。
本が出来るだけでも嬉しいのに、自分の萌に共感して貰えた時の嬉しさは本当にやばいです。言葉に出来ません。
同人活動に上手い下手は関係ないと私は思っています。
技術的な面は萌や情熱で十分カバーできるのです。
まとめ
つまりこのサイトは、大好きなジャンルやカップリングがあるなら本作っちゃおうよ。というサイトなんです。
今までの活動の中で覚えたことや、重要だと思ったポイントをこのサイトにまとめていきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします!
同人誌を作ってみたい誰かの背中を、このサイトが後押しできますように。